みなさん、こんにちは。お絵かきママあさぎです。
明けましておめでとうございます。
今年も「きゃらかき」をよろしくお願い致します!
新年をお迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか?
大寒波が到来中との事なので、みなさんも体調には十分お気をつけ下さいね。
さて、今回は映画「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイドMOVIE大戦2010」にも登場し、3日のテレビでも登場する新たなフォーム、「仮面ライダーW(ファングジョーカー)」の描き方をご紹介します!
映画は公開日に息子と一緒に観に行きました♪
以前、井上正大さん(仮面ライダーディケイド役)のイベントトークショーでこの映画の話をされていて、「反則じゃないか!?ってくらいビックリします」と言われていたのですが(かなり曖昧な記憶ですが…)
確かにビックリしました!
あるシーンでは劇場内にどよめきが…どのシーンだったのかは、見てのお楽しみという事で♪
完成図はこれを目指して頑張りましょう!
サイクロンジョーカーに少し変化を加えてありますね。ぜひチャレンジしてみて下さい!
1、仮面ライダーW(ダブル)の額の飾りを描きます。
ここはW(サイクロンジョーカーなど)と同じです。
2、1に線を足します。
ギザギザがポイントです♪
3、額のひし形の宝石と、縦線を描きます。
4、仮面ライダーW(ダブル)の目を描きます。
目も外側をギザギザさせて下さいね。
5、中心の線を描きます。
6、5で描いた線の中に、4本の線を描きます。
もう半分まで描きました。頑張って下さいね!
7、頭部の輪郭を描きます。
今回も顔のギザギザ模様が難しいと思うので、分けて説明しています。
8、7の続きです。
目の下から口に伸びる黒の線をお忘れなく。
9、この部分がファングジョーカーのポイントです。
目の下から口に伸びる黒の線をお忘れなく。
10、9の続きです。
11、口の部分の線を描いて終了です!
色を着けると…
さらに恒例の適当グラデーションをつけて完成です!
みなさん、いかがでしたでしょうか?
平成ライダーシリーズの中では簡単な方ではないでしょうか。
コメント
いつも参考にしてます。それにしても上手いですね♪(´ε` )良かったら仮面ライダーエターナルを書いていただけますか?待ってますo(^▽^)o