こんにちは、お絵かきママあさぎです。
ブログのカスタマイズに手間取っていましたがようやく完成しました(というか、妥協!?)
やっと一段落ついた~♪
そして明日はいよいよ長野に聖火リレーが行われます。
厳戒態勢の中、何が起こるのか…子連れでは見に行けないので、チベット支援グループへおもちゃと子供服を寄付しました。
大した物ではありませんが、これでチベットの方々が喜んでくれるなら幸いです♪
聖火ランナーの安全と、チベットの方々の幸せをお祈りしております。
話は本題戻りますが、今日は炎人戦隊ゴーオンジャーの『ゴーオンブラック』の描き方をご紹介します♪
ゴーオンブラックとは
元警察官。
ものすごーーくゴーオンジャーになりたくて、レッドやブルー、イエローが変身するのを見た時の「かっこいいぜ…」のセルフが強烈でした。
相棒である炎神はパトカー型の「ガンパード」
モチーフは犬のシェパード(=警察犬!?)だそうです。
完成図はこれを目指して頑張りましょう!!
ダッシュ豪快!!
1、ゴーオンブラックの輪郭を描きます。
ゴーオンブラックはゴーオンレッドに比べて、輪郭をほんの少しだけ細めます。
2、ゴーオンブラックの耳を描きます。
3、シェパードの中心部を描きます。
この金属は何なのでしょう?
名称が分からないので説明が難しいです(^^;
4、ライト部分の目を描きます。
5、顔の黒い部分を描きます。
6、アゴ辺りの空気口とゴーオンジャーのマーク「G」を描きます。
7、右耳のタイヤ部分を描きます。
ゴーオングリーンと同じく、タイヤの上部分のカバーはありません。
8、両耳のタイヤ部分を描いて終了です。
そして色を着けると…
さらに適当にグラデーションをつけると…
これでようやく炎人戦隊ゴーオンジャーが完成です!
みなさん、いかがでしたでしょうか?
コメント